称讃寺の行事・法要

三王山 稱讃寺

2018年 年間行事・法要 NEW!

 1月10日
称讃寺 仏教婦人会 お七夜
 3月24日
永代経法要
  ご講師:奈良教区 高市組 称名寺ご住職 日高 法輝師
 9月23日
称讃寺仏教婦人会秋季彼岸会
11月24日
報恩講
  ご講師:奈良教区 吉野西組 圓光寺ご住職 和氣 秀剛師
過去の行事・法要

報恩講

浄土真宗の宗祖である親鸞聖人のご命日にあわせて聖人のご恩を喜び、み教えを聴聞させて頂く浄土真宗で最も重要な法要です。

永仁2年(1294年)、親鸞聖人の33回忌に際し、聖人の曾孫にあたる本願寺第三代覚如上人は『報恩講私記』を撰述されました。聖人のご命日にこのご文を拝読し、報恩感謝の想いを表されたのです。
これが「報恩講」のはじまりです。
覚如上人は『報恩講私記』の中で、親鸞聖人のお導きによって阿弥陀如来のご本願をお聞かせいただいたことへのよろこびを述べておられます。そして、「おのおの他力に帰して仏号を唱へよ」と、本願他力のみ教えに帰依してお念仏申しましょうと勧められました。

当寺では例年11月から12月の間に勤修いたします。

2018年は11月24日に布教使として奈良教区 吉野西組 圓光寺ご住職 和氣 秀剛師をお迎えし勤修いたしました。

また、毎年12月のお逮夜(月忌)参りは『在家報恩講(惣報恩講)』としてお勤めさせていただいています。

永代経法要

亡き方々が仏となってわたくしたちに はたらきかけてくださることをご縁にみ教えを聴聞させて頂き、尊い仏縁をくださった亡き人・ご先祖に対する報恩感謝の気持ちを表すとともにお念仏相続の場たる「お寺」を維持存続していく法要です。

当寺では例年春に勤修いたします。

2018年は3月24日に布教使として奈良教区 高市組 称名寺ご住職 日高 法輝師師をお迎えし勤修いたしました。

宗祖降誕会ごうたんえ

親鸞聖人のご誕生を祝って催される法要です。聖人は承安3年4月1日(1173年5月21日)、京都の日野でお生まれになりました。

当寺の所属する浄土真宗本願寺派 奈良教区 高市組では毎年組を挙げて組内30ヶ寺持ち回りで各ご寺院様30年に一度の一大行事としてご修行されています。

2016年は30年振りに当寺で勤修されました。

2016年5月15日(日)10時より勤修されました。記念法話のご講師として奈良教区 高市組 福栄寺ご住職・境山 正仁師をお迎えいたしました。

親鸞聖人750回大遠忌だいおんき法要

親鸞聖人750回大遠忌ロゴ 本願寺をはじめ全国の真宗寺院では、50年毎の節目にあたる、親鸞聖人の年忌法要を「大遠忌」と称して、特に大切にお勤めされています。
去る2012(平成24) 年には750回忌の「大遠忌」をお迎えしました。 私たち一人ひとりが共々に、聖人のご苦労をしのび、お徳を讃えるとともに、浄土真宗のみ教えを深く味わうことのできる新たな機縁とするため、『世のなか 安穏なれ』をスローガンに全国の本願寺派寺院でご修行されています。 世のなか安穏なれ

当寺でも2015年11月29日に無事勤修いたしました。 布教使には奈良教区 高市組 信光寺前住・藤井 壽信師をお迎えいたしました。

本堂改築落成慶讃きょうさん法要

当 称讃寺は「称讃寺について」のページでも紹介させて頂いておりますとおり、1390年の建立以来地域のご門徒様方に護寺頂いてまいりました。

建立より625年を経て着手いただいた今回の本堂修復もご門徒様方並びに関係者の方々のご尽力のおかげで2015年に完成の運びとなりました。

これを記念し2015年11月29日に『本堂改築落成慶讃法要』を勤修いたしました。

住職継職奉告法要

当山第二十七世住職である黒田 忠雄【法名 釋 忠雄】が2015年2月23日をもって退任いたしました。
これに伴い、当寺衆徒 黒田 宏文【法名 釋 宏文】が本願寺ご門主様より住職に任命され、同日付けで第二十八世住職に就任いたしました。

そのご奉告として『本堂改築落成慶讃法要』と併せ『住職継職奉告法要』を2015年11月29日に勤修いたしました。

子ども会

「お寺が子どものためにできること」を考え、「ほとけの子」と阿弥陀さまのご縁を繋ぐ活動を行います。

称讃寺の所属する高市組や奈良教区でも定期的にイベントを開催なさっています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

彼岸会

春分の日と秋分の日は太陽が真東から出て、真西に沈みます。
その夕日の遥か彼方にある西方浄土に思いを寄せ仏縁をよろこぶ法要が彼岸会です。

七高僧の一人である善導大師が「阿弥陀さまは西の岸から『必ず救うぞ、われにまかせよ』と私たちによびかけておられる」とお示しくださったことから、本願寺でも第八代宗主蓮如上人の時代より彼岸会をお勤めしています。

当寺では仏教婦人会の行事として秋季彼岸会を勤修しております。

2017年は9月23日に勤修予定です。


inserted by FC2 system